中途採用情報
技能社員 募集要項
採用職種 |
技術職(施設技術者)/ 正社員 |
業務内容 | 沖縄自動車道に附帯する電気、通信、機械設備保守点検、水質管理 |
応募資格 | 〈 必須条件 〉 (1)採用分野の実務経験を有する者 (2)以下いずれかの資格をお持ちの方(複数所有者歓迎) ■普通自動車免許(※必須) ■2級建築施工管理技士 ■2級電気工事施工管理技士 ■2級管工事施工管理技士 ■第三種電気主任技術者 ■第一種電気工事士 ■浄化槽管理士 〈 優遇資格 〉 ■技術士(電気・電子部門、機械部門) ■RCCM(施設計画、施工設備及び積算、機械、電気・電子) |
勤務地 | 【事業所】浦添市西原4-41-1
※配置転換(本社:浦添市屋富祖)の可能性有 |
勤務時間 | 8:40~17:40(休憩12:00~13:00)
|
休日 ・休暇 | 土日祝日、年末年始、年次有給休暇(初年度10日)、その他特別休暇有
※故障・障害対応発生時は、夜間及び休日対応有(代休有) |
給与等 | 【月 給】当社規程により、職務経歴・所有資格等を勘案のうえ決定
【昇 給】人事考課に基づき年1回
【賞 与】年2回 約4.1ヵ月(6月・12月)※昨年度実績
【諸手当】扶養手当、通勤手当、資格手当、時間外勤務手当、その他
|
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | ■退職金制度 ■社内レクリエーション ■労災補償制度 ■NEXCO西日本グループ提携 団体保険、住宅ローン、パーソナルローン他 ■福利厚生倶楽部(リロクラブ) ■その他制度:資格取得費用補助、永年勤続表彰、健康診断費用補助、 インフルエンザ予防接種費用補助 |
その他 |
制服支給有、社員駐車場有
|
技能社員 応募方法及び選考
応募書類 |
履歴書(写真貼付)、職務経歴書 ※下記応募先まで郵送又は持参 |
選考方法 | ■一次選考:書類選考 ■二次選考:面接・適性検査 ※書類選考後、対象者へ面接等の日時の連絡をいたします。 |
問い合わせ
及び送付先 | 〒901-2127 沖縄県浦添市屋富祖2-6-15 西日本高速道路総合サービス沖縄株式会社 総務部 総務課 大城 TEL : 098-874-2877 FAX : 098-874-2885 E-mail :お問合せフォームをご利用ください。 (お問合せ受付時間 平日 9:00~12:00/13:00~17:00) |
料金所スタッフ 募集要項
採用職種 |
料金所スタッフ / 契約社員 (毎年度の更新) |
業務内容 | 高速道路通行料金徴収業務(ETC車線等の監視・制御業務を含む) |
勤務地 | 沖縄自動車道(那覇IC~許田IC、西原JCT)のいずれかの料金所 |
勤務時間 | 昼夜勤 8:40~翌9:10(実働16H、休憩4.5H、仮眠4H) |
休日 ・休暇 | 1ケ月単位の勤務表により月9日(※2月は8日) 、他に年次有給休暇、特別休暇 |
給与等 | 【月 給】1年目:153,900円 2年目:162,200円 【諸手当】通勤手当、時間外勤務手当、深夜手当、職務手当、 扶養手当、繁忙手当(GW・年末年始) ※給与規定等に基づき支給 【報奨金】夏期 40,000円 年末 40,000円(R2年度実績) ※入社6ヵ月以上 |
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | ■ 社内レクレーション ■ 労災補償制度 ■ 福利厚生倶楽部(カフェテリアプラン) ■ NEXCO西日本グループ提携 車両保険・総合生活保険団体割引制度 ■ 社内レクリエーション等 ■ その他制度:永年勤続表彰、慶弔見舞金(結婚・出産他)、 定期健康診断(年2回)、インフルエンザ予防接種費用補助等 |
待遇 | ■ 社員転換制度有 ■ 制服支給有 ■ 社員駐車場有(石川(料)、屋嘉(料)、宜野座(料)、は要高速利用) |
その他 |
■令和4年度採用予定 入社後、6ヶ月程度の研修期間を設ける (アルバイト雇用となり時給制880円~、通勤・深夜手当等実績支払・社保適用) ■ 接客業経験者歓迎(※女性スタッフ多数在籍、40代・50代活躍中) |
料金所スタッフ 応募方法及び選考
応募書類 |
履歴書(写真貼付)、職務経歴書 ※下記応募先まで郵送又は持参 |
選考方法 | 書類選考、筆記、面接
※書類選考後、対象者のみ面接等の日時の連絡をいたします。 |
問い合わせ
及び送付先 | 〒901-2127 沖縄県浦添市屋富祖2-6-15 西日本高速道路総合サービス沖縄株式会社 総務部 総務課 大城 TEL : 098-874-2877 FAX : 098-874-2885 E-mail :お問合せフォームをご利用ください。 (お問合せ受付時間 平日 9:00~12:00/13:00~17:00) |